糖質オフのためにエリスリトール導入!ラカントではダメなの?

糖質オフって、
なかなか難しくないですか?

私みたいな←知らんがな
食いしん坊にはとっっっても
難しい(ー_ー;)

おまけにケーキやクッキー、
パンにお米にお餅やパスタなど、
糖質が多いとされてる食べ物が
大好きなもんで…

食後の血糖値スパイクが
ちょっと怖いのです。゚(゚´Д`゚)゚。

糖質オフのスイーツ本も
買ってみましたが、
いくつか作って食べてますが、
当然ですが、
今まで食べてたスイーツとは
味も食感も違うんですよね…
(¯―¯٥)

なので、
ちょーっとだけ、
簡単にできる糖質カット方法。

砂糖の種類を変えてみました!

そう、
エリスリトールを購入したのです!

こ・れ ↓↓↓

エリスリトールとは?

一時期【希少糖】って言葉
よく聞きませんでした?

キシリトールとかと同じ希少糖
なんですね。

ダイエット甘味料でラカントって
あるじゃないですか?

ラカントの原材料が
エリスリトールなんですね。

エリスリトールは、
果物とかワインとか
お味噌とかの発酵食品に含まれる、
糖アルコールのことです。

糖アルコールっていうと
よくわからないですよね(笑)

カンタンに言うと、
天然の甘み成分の名前、
ということですね1^^

私が購入したエリスリトールは
とうもろこしが原料。

ちなみにフランス産。

エリスリトールはなんと!
カロリーがゼロなんですよ!!

すごくないですか?

甘いのにカロリーゼロって
あり得るんですね…

おまけにエリスリトールは
砂糖の甘さの70~80%の甘みなんです。

だから後味すっきり♪

コーヒーに入れても、
砂糖のまったり感←何ソレ
まっっったくナシ(๑´ڡ`๑)

ただ、
煮物とかコクを出したいものには
向きません。

あっさりすっきりしすぎてて
物足りません;;

高野豆腐ならあっさりだから、
と思って作ってみましたが、
あっさりしすぎててね…

正直おいしくありませんでした;;

そういうときは、
もう思い切って普通のお砂糖
使いましょう。

三温糖がおすすめです。

私はもう煮物にエリスリトールは
使いません=3

1回で凝りた(笑)

上白糖はね、
体を冷やすので、
あまりおすすめはしません=3

キビ糖とかてんさい糖とかでも
いいかもしれないけど、
そこまで砂糖の種類を使い分ける
つもりはないので(〃∇〃)

シンプルに、
普段使いのお砂糖と
糖質オフとカロリーカットの
エリスリトール。

この2種類で十分かと^^*

エリスリトールを見てみる
↓↓↓
エリスリトール(NICHIGA)

エリスリトールとラカントの違いは?

「何もスーパーで売ってない
エリスリトールなんてもの
使わなくても、
ラカントでいいんじゃないの?

何か違うの??」

っていう疑問もありますよね。

まぁね、
正直好みの問題なので
どちらでもいいと思います。

どっちもカロリーはゼロなので。

エリスリトールとラカントの違いは、
成分ですね。

エリスリトールの原材料は
エリスリトール。

100%です。

これはどうもろこしから作られた
もの。

ラカントは、
さっきラカントの原材料は
エリスリトールだって言いましたよね?

ラカントにはエリスリトールに加え、
羅漢果という果物のエキスが
入ってるんですね。

羅漢果は、
中国のごくごく限られたところでしか
採れないためとっても貴重で高価。

しかも羅漢果から抽出したエキスは
とても甘く、
お砂糖の300倍の甘さなんです!

しかもカロリーはゼロで、
血糖値も上げないんです。

ラカントに羅漢果が入っている理由は、
お砂糖と同じ量で同じ甘さにするため。

さっきのお話覚えてますか?

エリスリトールはお砂糖の70~80%の
甘さだって。

こういう違いがあるんですね。

ちなみに、
お値段も全然違いますよ。

一番コスパのいいもので計算しても、
ラカントはエリスリトールの
2~3倍のお値段します(;´∀`)

だから、
ちょろっと試しに使ってみるくらいなら
ラカントもいいけども、
継続的に使うならエリスリトールかな、
というワケです。

私はね。

コスパとか気にしないのなら
ラカントの方が便利かな、と
思います。

お砂糖と同量で同じ甘さになるように
作られてますから。

私はエリスリトール。

主にコーヒーに入れる用に、と
思ってるから。

他の用途にも使うようになったら
また考えます^^

エリスリトールは砂糖の代わりになる?

エリスリトールは、
お砂糖の代わりになります。

甘みを維持しつつ、
カロリーカットができるので、
ダイエットしている方や
糖質を抑えたい方にはおすすめです。

でも私個人の感想としては、
エリスリトールはお砂糖の代わり
にはならないような。

目的によって変わると思います。

コーヒーや紅茶など飲み物に
入れる場合は問題ナシ。

でも、
今使ってるお砂糖と全部を
入れ替えるとなると…

ちょっと難しいかな、という
印象です。

全部甘さ控えめすっきりさっぱり
ちょっと物足りないくらいで
問題ないならいいけども。

私は実際お料理に使って
↑高野豆腐炊きました
おいしくなかったので、
コクを出したいお料理には
もう使いません。

でも、
ちょっとさっぱりした甘さで
お菓子とか作るのにはいいかなって。

私は代わりになるものと
ならないものを分けて考えて
使ってます(*´∀`*)

エリスリトールにデメリットはある?

エリスリトールは
カロリーゼロだからと思って、
エリスリトールをたっぷり入れた
コーヒーを1日に何杯も飲む…

こういう使い方はよろしくありません。

いくらカロリーゼロでも
1日に摂取して問題ない量という
ものがあるんですね。

1日に40g以上摂ると、
お腹を下してしまうという報告が
あるそうで、
メーカーも1日に40g以下の使用を
推奨しています。

私便秘だからちょうどいいわ~
とかいう使い方は、
自己責任で行ってくださいね(笑)

やりすぎない糖質カットでストレスフリーに♪

私は正直ダイエットというより、
お昼ごはんのあとの眠気を
どうにかしたくて糖質カットを
しようと思ったんですね。

糖質を摂りすぎると
一気に血糖値が上がって、
それが眠気やだるさを引き起こす、
と…

放おっておくと、
動脈硬化とか血管傷んじゃって、
そこから認知症に進展することも
考えられるみたいだからね。

もう40代も半ばだし、
食べたいものは我慢したくないけど、
体のことも考えないとね~

まだ子供も小さいんだから;;

というわけで、
私のストレスフリーな糖質カットに
役立ってもらってる、
エリスリトールの紹介でしたー
(∩´∀`)∩ワーイ

エリスリトールを見てみる?
↓↓↓
エリスリトール(NICHIGA)

楽天カードはお持ちですか?

今なら新規入会でポイントがもらえる
キャンペーンをやっています^^

今回の商品が実質無料でもらえるし
次のお買い物の足しにもなります。

楽天ポイントは、
楽天市場でのお買い物はもちろん、
コンビニやドラッグストア、
飲食店など街中でも使えます。

この商品を手に入れて、
さらに他の買い物ができるので
とてもお得ですよね。

また楽天カードを持っていると、
今後楽天でのお買い物ポイントが
常に3倍になります♪

持っていて損はないので、
もしお持ちでなかったら
この機会にぜひ作ってくださいね。

楽天カードの新規作成は
こちらでできますよ^^

 

にほんブログ村 ダイエットブログ 目標体脂肪率 30%台(女)へにほんブログ村 主婦日記ブログ おばちゃん主婦へにほんブログ村 子育てブログ 子供の成長へ
 

おいしい
ポポルをフォローする
おいしい、たのしい、きもちいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました