以前はよく作ってた
「卵の薄皮(卵殻膜)化粧水」を
また作ることにしました~
しばらく作ってなかったので
手作り化粧品の材料はほぼ皆無。
なので、
基本的な材料を楽天で一気に
揃えてみましたー(*´∀`*)
日常的に常備してなくて揃える必要のあるもの
我が家だけかもしれませんが。。。
ホワイトリカー(ミニサイズ)
↓↓↓
|
コスパ重視の方は
大きい紙パック(1.8リットル)をどうぞ。
手間はかかりますが。
材料(卵殻膜)を漬けるのに使います。
私は手抜き重視のため、
小さいサイズを。
この中に直接漬け込むのです(〃∇〃)
そしてグリセリン
↓↓↓
大容量だったり本数まとめ買いだと
送料無料だったりしますが、
あまりデカすぎても邪魔だし、
そんなに大量に使わないので
これくらいがちょうどいいかな。
グリセリンは保湿と安定剤の役割のため。
次は精製水
↓↓↓
コンタクトされてる方にはお馴染み
ですかね。
できあがった原液を薄めるのに使います。
ランニングコストというものに
計算されるものと言えば
これくらいですかね。
基本的なものはこれくらい^^
あとは使うにしても
日頃からキッチンにあるもので
大丈夫かと思います。
物によっては
「そんなもん常備してねーよ」
というものもあるかもしれませんが^^;
私昔から
健康オタク&手作りオタクなもので…
その辺は都度ご紹介しますね^^
卵の薄皮化粧水を作るには何が必要?
卵の薄皮化粧水はいろんなサイトで
紹介されていますが、
私は昔購入した本をもとにしています。
今はもう手元になく、
調べても見つけられなかったのですが、
20年以上作り続けてきたので
もう覚えちゃってます(〃∇〃)
そして今はもう自己流です。
基本的な材料や分量、作り方は
どのサイトで見ても
ほぼ変わらないと思います。
通常の量で作るのか半量で作るのか
くらいですかね。
お肌の質やこだわりによって
アルコールを減らしたり、
BG(ブチレングリコール)という
ものを使っている方もいます。
わたしは肌が丈夫なので
気にせずアルコール使ってます^^;
★本来のレシピ★
- 卵の薄皮(卵殻膜)…10コ分
- 昆布(お好みで) …3~5g
- ホワイトリカー …150ml
- グリセリン …10ml
- 精製水 …100ml
ほんとはきっちり量ったほうが
いいのでしょうけど、
いかんせんめんどくさがりなもので…
結構適当です(〃∇〃)
必要な道具は、
- 原液を漬けるための保存瓶
- 薄めた化粧水を入れる容器
- 計量カップ
保存瓶は煮沸消毒ができるもの。
薄めた化粧水を入れる容器は
スプレー容器が便利かと。
私は煮沸消毒がメンドクサイので
小さい容器のホワイトリカーを
購入しました。
以前は小さいのはなかったし、
頻繁に作ってたのでコスパも悪いし、
デカイサイズのものを購入して
使ってたんですけどね。
面倒くささには勝てません(´-﹏-`;)
薄めたものを入れる容器は、
普段化粧水をどう使ってるか
人によって好みがあると思うので
お好きなものを。
私はスプレー容器です。
百均の^^
卵の薄皮化粧水の作り方は?
では作り方ですが、
「作り方」と言って
わざわざ説明するほどのものでも
ありません。
ざっくり言うと、
卵の薄皮をとって乾かして、
刻んだ昆布と一緒に
ホワイトリカーに漬けるだけ。
原液は1週間たったらできあがり。
精製水とグリセリン混ぜて完成★
詳しく説明していきますね。
1:
卵の薄皮を剥がします。
卵白のヌルヌルはキレイに洗い流して
しばらくお水に漬けておきましょう。
半日~1日くらい(適当)放置。
剥がした薄皮はザルなどに
「ふわっと」乗せて乾かしておきます。
*
雑菌が繁殖してしまうので
キレイに卵白のヌルヌルを洗い流して
しっかり乾かしましょう
2:
昆布を刻みます。
(入れなくても問題有りません)
3:
ホワイトリカーに乾かした卵殻膜と
刻んだ昆布を漬け込みます。
4:
冷蔵庫にて1週間放置します。
これで原液は完成★
冷蔵庫保存で3ヶ月ほどもちます。
煮沸消毒は1~3までの間の
お好きなタイミングでしてください。
続いて使用する分を作ります。
原液:精製水:グリセリンを、
5:4:1の割合で混ぜて完成です。
防腐剤が入っていないので、
冷蔵庫で保存して
1週間をメドに使い切りましょう。
私のテキトーな作り方と使い方
今は小さな容器に入った
ホワイトリカーにそのまま
漬け込んでいますが、
保存瓶で作っていた頃は、
煮沸消毒がめんどくさくて;;
ホワイトリカーを少し入れて
瓶の中でシャカシャカして捨てて、
そのまま使っていました^^;
アルコール消毒です(笑)
卵の殻は、
キレイに洗った卵の殻を集めて、
ある程度たまったらお水に漬けて放置。
邪魔ですけど。
そして煮物を煮込んでる間や
揚げ物を揚げている待ち時間に
ペロペロっと剥がしています。
キレイに剥がれなくてブチブチ切れる
ものもありますが、
全然気にしなくて大丈夫です。
そしてザルにポンポンと乗せて
完全に乾くまで放置。
乾いたらジップロックに
ためていっています。
そしてざっくり12~13コ分くらいの卵殻膜と
刻んだ昆布をホワイトリカーに入れます。
ナゼ10個ではないのか?
ブチブチ切れたものは
テキトーに終わらせてしまうので、
1個からきちんと1個分て
取れてないと思うんですよね(笑)
私が購入しているホワイトリカーは
220ml入りなので、
本来のレシピよりもちょっと多めです。
それもあって、
1回に使う卵殻膜も10個よりも
ちょーっと多めにしております^^
あとは冷蔵庫で1週間放置してから
精製水で希釈して、
グリセリンと蜂蜜を少し入れて
混ぜたら完成。
私は100mlのスプレー容器を
使っていて、
顔や髪、手にどんどん使います。
顔は朝晩2回、
髪は朝ブラッシングする時1回、
手は洗うごとに使ってるので、
まぁまぁ1週間でちょうどいいかと
思ってます。
手抜きした週はがっつり余るので
わかりやすいです(笑)
ちなみに、
私は1週間で作り変えるようなことは
していません。
なくなるまで使ってます(笑)
中にふわふわ異物が見当たらない間は
私は使っちゃってます;;
いや、
さすがに3週間とかなったら
作り変えるかな?
私は自分の肌で
大丈夫なことを確認してるので、
この辺は自己責任でお願いします^^;
卵の薄皮化粧水は何がいいの?
卵ってよく考えるとすごくない
ですか?
特に何もしなくても、
ふわふわの羽毛に包まれたヒヨコが
中で育って、
自力で殻を割って出てくるんですよ。
卵の中は卵殻膜に覆われてますよね。
あのゆで卵むく時に邪魔な薄皮(笑)
ということは卵殻膜がすごい!
ってことです。
卵殻膜は、
コラーゲンやヒアルロン酸が豊富で、
18種類ものアミノ酸も
バランス良く含まれているんですね。
その豊富な栄養がどうお肌にいいのか
みていきましょう。
卵殻膜の不思議な力①傷が治るのを手伝ってくれる
実際に相撲部屋で使われている方法ですが、
力士の方は怪我をしたら
卵の薄皮を貼るのだそうです。
生活の知恵として古くから日本や中国で
擦り傷や切り傷の手当に使われてきたんですね。
卵殻膜には皮膚の再生を助ける力が
あるということを、
先人は経験から知っていたんですね。
★参考★
東京大学およびアルマード産学連携
適度な量の卵殻膜が
創傷治癒のプロセスに必須の
Ⅲ型コラーゲン遺伝子発現を
促進することを細胞レベルで初めて証明
卵殻膜の不思議な力②赤ちゃんのような肌に
卵殻膜に含まれている18種類もの
アミノ酸の構造は、
人間の皮膚を構成しているアミノ酸と
とても似た構造をしています。
構造上肌が必要としている栄養素が
卵殻膜で補えてしまうということですね。
肌に潤いを与えるのに欠かせない
ヒアルロン酸も豊富に含まれています。
そしてベビーコラーゲンと呼ばれる
Ⅲ型コラーゲンも、
卵殻膜には含まれているんですね。
Ⅲ型のコラーゲンは、
理想とする赤ちゃんのお肌に
たっぷり含まれている成分なんです。
でもこのベビーコラーゲンは
25歳を境にどんどん減っていくばかり…
_| ̄|○ il||li
でも卵殻膜で補えるのなら
使わない手はないですよね!
卵殻膜の不思議な力③メラニンの生成を抑える
卵の薄皮の成分にはシスチン
という成分が入っています。
シスチンは体内で「L-システイン」
という成分に変化するんですね。
そう、
美白コスメやサプリによく入っている
あのL-システインです。
人の肌の約5倍を有する
L-システイン。
全部が全部吸収されて
有効に働いてくれるわけではないですが、
ちょっと期待しちゃいますよね~
(*´∀`*)
気になる方はゼヒ一度作ってみては?
私20代の頃から
化粧品は手作りしてたんですね。
最初は基礎化粧品、
そしてハマってカラーコスメや
日焼け止めまで手作りして
いました^^
卵の薄皮なんていう、
ゆで卵食べる時には
邪魔にしかならない代物が、
ベビースキンに近づくお手伝いをしてくれる、
な~んてことを知ったのもこの頃。
それ以来ずっと作ってたんですけど、
カラーコスメも基礎化粧品も
やっぱり手作りするのは面倒なんです
(笑)
コスパは抜群にいいですけどね。
防腐剤入れないから使える期間は
短いし、
ちゃんと冷蔵庫とかで保存しないと
いけないし、
(そう言えばずっと出しっぱなし;;)
作る時にも煮沸消毒したりとか、
結構手間がかかるんです。
なので、
子供がうまれてからは
市販のオールインワンゲルで
手抜きしてたんですね(笑)
それでも肌がもともと強いのか、
シミは年相応にあるけども、
小じわもそんなに気にならないし
エステティシャンの友達にも
肌がキレイだって言ってもらえる
状態を保ててました。
でもその気に入って使ってた
オールインワンゲルが廃盤になって
しまったんですよね(¯―¯٥)
いろいろ試してはみたけども、
使い心地が悪いのは嫌だし、
コスパが悪いものなんて論外=3
子供ももう5歳だし、
触ったらダメなものはわかってるし、
ちょっとくらい手間かけられるかな?
と、
また化粧品の手作りを再開することに
したのです(*´∀`*)
まずは長年愛用していた
卵の薄皮化粧水から。
これとホホバオイルがあれば
カンペキですヽ(=´▽`=)ノ
興味がある方は作ってみて
くださいねー(*´ω`*)
・*・・*・・*・・*・・*・・*・
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会でポイントがもらえる
キャンペーンをやっています^^
今回の商品が実質無料でもらえるし
次のお買い物の足しにもなります。
楽天ポイントは、
楽天市場でのお買い物はもちろん、
コンビニやドラッグストア、
飲食店など街中でも使えます。
この商品を手に入れて、
さらに他の買い物ができるので
とてもお得ですよね。
また楽天カードを持っていると、
今後楽天でのお買い物ポイントが
常に3倍になります♪
持っていて損はないので、
もしお持ちでなかったら
この機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成は
こちらでできますよ^^
コメント