「手書き」や「手作り」が大好きな私。
結局手帳も手作りすることに
 しました。
その時の記事はこちら
 ↓↓↓
 filofax(ファイロファックス)の
 クリップブック購入
 ~手書きのススメ~
あーでもないこーでもない、と
 何度も作り直しながら、
 やっとこさ納得いく手帳が
 仕上がりました(*^▽^*)
今回は私がスケジュール帳を作るのに
 必要なシールの作り方や必要な文具
 についての紹介です!
お時間あれば見てってくださいね^^
インスタやネットでお気に入りの日付シールを探す
今色々な方が、
 色々なデザインの日付シートを
 配信してくれていて、
 無料でダウンロードさせていただける
 ものも多いです。
だいたい月末27~28日くらいに公開され、
 コンビニプリントは月頭4~6日くらい
 までの期間限定になってることが多い
 印象ですね。
同じデザインのものでも
 PDFでダウンロードできるものも。
PDFでダウンロード可能なものは
 期限設定がないことが多いみたいです。
私はさんざん探したけども
 思うようになかったので、
 エクセルで作りました。
超~シンプルなモノトーンが
 よかったんですよね。
そして、
 自分が使いたい手帳のデザインに
 合うサイズがなかったのです;;
でもかわいいなって思うものは
 日記用にダウンロードさせていただき
 ましたよ~(*^▽^*)
シールに使うのはコピー用紙よりもトレーシングペーパー
手帳にシールを貼りまくると
 厚みがめちゃくちゃになるでしょう?
なので、
 私はシール用として使うものは
 トレーシングペーパーにプリント
 して使っています♪
インクジェット用ではなく
 ごくごくふつーのトレーシングペーパー^^;
コクヨのね、
 一番薄いやつ(笑)
 ↓↓↓
| 
 | 
だってトレーシングペーパーでも
 同じ箇所に重ねて貼って行ったら
 結構な厚みになるじゃないですか?
なので、
 トレーシングペーパーよりも
 厚みがあるコピー用紙は使いません=3
トレーシングペーパーにプリントできるの?
自己判断でお願いします(笑)
インクジェットのトレーシングペーパーも
 あるにはあるんですよ。
コクヨのインクジェットプロッター用紙
 というのが。
これ ↓↓↓
| 
 | 
でもね、
 一般家庭用のインクジェットプリンタでは
 使えないって書いてあったので、
 普通のトレーシングペーパーで
 プリントしてみました。
たまたま自宅にあったので。
これ ↓↓↓
| 
 | 
そしたら、
 まぁまぁ普通にプリントできたので
 「よっしゃ」と(笑)
たま~に、
 何枚かに1枚端っこがよれたり、
 真ん中に滲みのようなものが
 できてしまったりしますが。
プリントできる紙にしてないので、
 そこはまぁしょうがないですよね。
ほかは私には問題なく仕上がるので
 このまま使い続けたいと思います^^
裏に両面テープを貼っておけば簡単シールのできあがり
今は便利なテープのりとかあるので、
 カットしたシートに糊付けして
 貼ってもいいんですけどね。
私超がつくほどのめんどくさがりなので、
 最初にプリントした裏に
 両面テープをびっしり貼っておきます。
そしたらあとはカットするだけ。
裏の剥離紙を剥がしたらシールに
 なります(*^▽^*)
両面テープは百均でも買えるのですが、
 私よく雑に貼っちゃってズレたり
 しちゃうので(笑)
 再剥離できる両面テープを使ってます^^
| 
 | 
手帳に使うだけなので、
 テープの強度はたいして必要ないのでね。
1日に数分でも書く習慣を
ボケ防止のためにも、
 自分の趣味のためにも、
 漢字を忘れないためにも(笑)
1日に一言だけでも、
 ちょっと時間があれば
 自分に起こったいいことを3つくらい
 書いてみたり。
できるだけネガティブなことは
 書かないようにはしてるんだけど、
 子供との関わりに関しては
 どうしてもやらかしちゃったことも
 でききます…;;
そういう時はもうそのまま、
 マイナスな言葉もネガティブな気持ちも
 全部まとめて書きます。
どうせ読み返さないし(笑)
読み返すことを前提に書く方は、
 悪いことを書いても、
 それ以上のいい言葉を書くといいと
 思います(*´∀`*)
世の中マイナスな感情のない人なんて
 いないですからね。
そういうのも全部吐き出しちゃって、
 最後は幸せないい言葉で終わる。
文字って不思議と読んでると
 冷静になるんですよね。
なので、
 自分を見つめ直すのにも最適です。
色々書いて貼って塗って、
 そうやって楽しい手帳ライフを
 手に入れてくださいね~^^*
・*・・*・・*・・*・・*・・*・
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会でポイントがもらえる
 キャンペーンをやっています^^
今回の商品が実質無料でもらえるし
 次のお買い物の足しにもなります。
楽天ポイントは、
 楽天市場でのお買い物はもちろん、
 コンビニやドラッグストア、
 飲食店など街中でも使えます。
この商品を手に入れて、 
 さらに他の買い物ができるので 
 とてもお得ですよね。
また楽天カードを持っていると、
 今後楽天でのお買い物ポイントが
 常に3倍になります♪
持っていて損はないので、 
 もしお持ちでなかったら 
 この機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成は 
 こちらでできますよ^^
↓↓↓
 
 





コメント