▲▲▲楽天のショップページに移動します
まず最初に。私めっちゃゴキブリ嫌いなんです。怖いんです。名前を書くのも嫌悪感がヤバくて手が震えるくらい。なので以後ゴキブリのことは「ヤツ」と書かせていただきます。
では、気を取り直して。
一昨年、仕留めそこねたヤツを確実に退治しようと、めっちゃ期待して使ったムエンダー。それがまさかの不発に終わりまして。。。その時の記事はコチラ▼▼▼
同じ対策で去年も出まして。。。今までほとんど出なかったのにナゼ…と。今年は思い切って対策方法を変えようと思い立ちました。
ゴキブリ対策にアロマティカスは効果があるのか?
近頃、色々なところでヤツはアロマティカスのニオイが嫌いだとか、花壇でたくさんアロマティカスを植えてた時は一切ヤツと遭遇しなかったとか見るんですよね。
元々は和製ハッカやミントの香り成分が、ヤツが嫌うニオイなのだそう。アロマティカスは、和製ハッカやミントの香りとよく似ているんですね。香りが似ていて比較的香りも強いアロマティカスにもヤツの忌避効果があるということです。
和製ハッカの苗がほしかったのですが、思うように手に入らなかったので、もともとあるアロマティカスを増やすことにしました。
2年くらい前から、旦那の意向でアロマティカスはあったんですよね。▼▼▼
アロマティカスはゴキブリが嫌う香りなのは本当なの?即購入しましたよ!
ただ、アロマティカスがヤツに利くからって、ただ置くだけじゃダメなんです。やっぱり置く場所や香りを保つようにしないと効果はありません。
アロマティカスはどこに置けばいい?
|
ヤツはちょっとした隙間から無断で入り込んで来ます。そういうちょっとした隙間がありそうな場所に置くのがベスト。というか、まずは隙間をなくすのがベストですが、できないところもあると思います。
例えば、ヤツが1番よく出現するキッチン(排水溝や換気扇の隙間など)、窓辺、玄関など。私は、キッチンと全ての窓際、玄関、お風呂やトイレといった換気扇のある場所、あとベランダに置きまくりました。
大きいサイズをたくさん買わなくても、アロマティカスはめっちゃ生育旺盛なので、株分けすれば大丈夫です。小さい鉢(ポット)にたくさん分けて、あっちこっちに置いちゃいましょう。
アロマティカスの株分け、難しくないですよ。ポキポキ折って土に挿せばそのうち根が張ります。うちはそれでだいぶ増やしました。
アロマティカスはどうやって香りを強くする?
|
そのままでも普通に香りますが、葉っぱを揉むと香りが強くなります。たまにワシャワシャしてみましょう。
でも、このアロマティカス、すぐに折れちゃうんですよね。。。両手で撫で回すように触ってると、必ず葉っぱが取れたり茎が折れちゃったりします。まぁそれはそれでいい香りがするのでいいですけどね。折れた茎は空いてる所にでも挿しましょう。もったいないので。
今年のゴキブリ対策に準備しているもの8つ
今年私がヤツに遭遇しないために準備したものが8個あります。全部が全部常に使用するものではないですし、なくなれば終了でいいかな、と思うものもありますが。
なんせ駆除できればベストですが、その後始末をしたくない私。できれば我が家に近寄ってもらいたくないのです。今年は近寄らせないことを目標にしてみました。
ゴキブリが嫌いなニオイらしい①アロマティカス
|
ヤツは、ミントやハッカなど清涼感のある香りが大嫌い。なので、ペパーミントやハッカでも大丈夫です。私個人的にはペパーミントか和製ハッカの方が他にも使い道があったんですけど。
まぁ我が家にはもともとアロマティカスがありました。なので、今年はアロマティカスでいこう、と。外に出してたアロマティカスが冬越せなくて一部枯れちゃったので、ちょっと追加しました。それをいくつにも株分けして使用。
ゴキブリが嫌いなニオイらしい②木酢液(もくさくえき)
|
木酢液って知ってます?めっちゃスモーキー(といえば聞こえはいいけど)というかキツイニオイがします。これもヤツが嫌うニオイだそう。
木酢液は、木を燃やした時に出る煙を冷やして液体にしたもの。煙のニオイだから、火を怖がる虫や獣は本能的に木酢液のニオイを避ける、と。
希釈したものをペットボトルに入れておいたり、網戸などにスプレーしたり。色々使えます。家の中ではあまり使いたくはないですね(クサイから)。
ゴキブリが嫌いなニオイらしい③ハッカ油
|
アロマティカスに続きミントの香りです。ハッカ油をエタノールや水で希釈したスプレーは、夏場の蚊除けにも使えます。
アロマストーンやコットンなどに垂らして。ハッカ油は主に室内用。アロマティカスと併用です。
ゴキブリが嫌いなニオイらしいニームオイル
|
様々な害虫忌避に効果のあるニームオイル。不思議なことに、蛙や鳥、人体には全く害はないのに、200種類以上の「害虫」にだけ効果があるのだそう。なんてミラクル。
そんなにたくさんの虫の害になるならミミズとか土に必要な虫にも害になるのでは…と心配になりますが、あくまで毒性を感じるのは「害虫」のみ。あまったスプレーを土に撒いてもなんら問題ありません。
でもね、これもあまりいいニオイだとは言えません。
半年に1度交換するブラックキャップ
|
もし、万が一、室内に入ってきてしまった場合。無傷で帰すとか、家の中に住み込まれたりなんて、考えただけでも鳥肌が立ちます。
かと言ってホイホイ的なものは置きたくないので、ブラックキャップは半年に1度(我が家では3月頃と9月頃)新しくします。
万が一ゴキブリが出てきてしまった時の殺虫剤
|
これも、もし、万が一、目に見えるところに現れてしまった場合。同じ空間にいるだけでゾッとします。速やかにあの世に旅立っていただきたいですですよね。
うちの旦那も息子もヤツのことは大っ嫌い。私しか立ち向かおうとする者はいません。私も大っ嫌いなのに。怖いのに。そういう時のお守り代わりに。
出番がないことを毎年祈り続けております。
去年の残りのゴキブリワンプッシュ
|
去年ゴキブリワンプッシュ使って逆に出てきたから(別にワンプッシュのせいではない)、できれば使いたくないものですが。万が一仕留めそこねたりした時用に。
直接触らずに処分できるグッズ
|
もしも、もしもヤツが忍び込んできて、万が一私が戦うことになり、無事あの世に送り出せたとします。ソレ、どうやってサヨナラします?ティッシュをどれだけ重ねても、軍手を重ねても、掴める気がしません。過去には掃除機で吸ったこともあります。でも、フィルターの交換ができなくて母に泣きつきました。
そんな時に便利なものを見つけたのです。いつくあってもいいものですが、ストックしてる数だけ遭遇したら嫌だな、とヘタレ満載な気持ちになってしまい、ひとつを残して残りは実家の母に押し付けました。
ちなみにダイソーで売ってました。1コ売り。次からはそれでいいかな。
ゴキブリ対策としてやめたもの3つのモノ
ヤツへの対策として取り入れたものはたくさんありますが、逆に効果があるのかないのかわからなくてやめたものもあります。
去年まで取り入れていたけど今年はやめたものも、去年取り入れてみたけど今年はやらないもの、3つ
効果がわからないブラックキャップ屋外用
|
屋外用のブラックキャップ、やめました。ここ何年か室内用と一緒に半年に一度交換してたんですけどね。室内にヤツがいたってことは外から入ってきてるってことでしょ?ずっと発見されず室内にいたとは考えにくいし(ムエンダーとか何回か使ってるしね)。
室内用は万が一侵入してきた時無傷で替えしたくないという保険のために置いておくけども。屋外用は微妙なんですよ。。。置いてない時と置いてる時とのヤツとの遭遇率が変わらないので。もうやめました。
効果がわからないパナプレート
|
同じく、ベランダの竿などに吊るしておくタイプの虫除けプレートもやめました。蚊よけとヤツよけに吊るしてたんですよね。これも数年前から。でもね、効果あるの?コレ。って感じでね。。。
その代わりに、ハッカ水とか木酢液薄めたやつとかを虫除けにマメにスプレーしています。息子が霧吹きシュッシュするの好きなので、網戸とか簾とかに散布してもらってます。
私の労力はそんなにないので苦になりません。
ゴキブリが嫌いらしいニームの木
|
ニームの木の栽培をやめました。ヤツがニームが嫌いだというので、去年ニームの木を購入したんです。外に2本と室内に1本。でもね…室内に一度侵入されたし、まさかのニームの鉢の下に隠れてたし(鉢を上げたらヤツがササッと出てきた)…
調べてみたら、ニームが虫よけの効果を発揮するのは木の高さが1m越してからだとか、木を置いてるだけじゃ意味ないとか書いてて。冬越せなくて枯れちゃったし、今年はもういいかな、と。
さいごに
ヤツは、恐竜時代から変わらない姿で存在しているという…なんて迷惑。誰も得しないし。ごくごく稀に好きで飼ってらっしゃるという方が存在するそうですけども。世の中に存在してるヤツら、全部引き取ってもらえないかしら??と現実味のないことを考えてしまいます。
まだまだヤツらに怯える季節はこれからですが、ヤツらが我が家に近寄りませんように。。。また何か対策できそうなものがあったら追加します!
・*・・・*・・・・・・・*・*・・
楽天カードはお持ちですか?今なら新規入会でポイントがもらえるキャンペーンをやっています。今回の商品が実質無料でもらえるし、次のお買い物の足しにもなります。
楽天ポイントは、楽天市場でのお買い物はもちろん、コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えます。この商品を手に入れて、 さらに他の買い物ができるのでとてもお得ですよね。
また楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります。持っていて損はないので、 もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできますよ。
↓↓↓