入学準備で迷うことのひとつ、
学校で使うものを
子供の好きなキャラクターで
揃えるかどうか?
学校で指定がある場合は悩む必要は
ありませんが、
ない場合。
学校が少しでも楽しくなるように、
子供の好きなもので揃えてあげたい
というのが親心ですよね。
でも。
好きなものに囲まれて、
そっちに気が向いちゃって、
授業に集中できないという話を
文具店に勤務している時に
よく耳にしました。
なので、
ところどころで好きなものを入れて、
基本的にはできるだけシンプルに
まとめてみました。
楽天で小学校入学準備グッズを
▼▼▼
小学校入学準備グッズ【楽天】
お道具箱は学校指定のサイズと材質で
|
息子が通う小学校は、
お道具箱の材質とサイズが
指定されています。
A4サイズで紙製のもの。
文具店や雑貨店で市販されてるものは
紙製だけどB5サイズばっかり。
ネットで見てもA4サイズは
プラ製が多い。
大人用として販売されてるものは
紙製でも結構お高いんですよね。。。
しかも無地は嫌だと言うので、
お道具箱に関しては消去法で
決めました^^;
デビカのよいこのおどうぐばこが
ちょうど50周年ということで、
通常は赤い(オレンジ?)ライオンが
金色のライオンに!
消去法で決めましたが、
ゴールドもライオンも好きな息子には
気に入ってもらえたようです。
筆箱(筆入れ)はティラノサウルスの飾り鋲に一目惚れ
|
授業中ずっと机の上にある筆箱。
これはキャラクターじゃないやつが
いいと思ってました。
でもただ無地というのも味気ない…と、
息子の好きなものではどんなデザインが
あるのかと見ていたところ、
「これがいい!!」
と、
スマホ画面を覗いてた息子が
叫びました;;
それが、
このティラノサウルスの飾り鋲が
ついた筆箱でした。
恐竜が付いてるからどうしようかと
思いましたが、
他はシンプルだし、
息子がいるところで見ちゃったし;;
息子にも色々話して何日か考えましたが、
どうしても、というので
一目惚れした筆箱に決定しました。
鉛筆と赤鉛筆は母のこだわり90%+息子の好み10%
|
学校で使う鉛筆は、
三菱のHi-uni(ハイユニ)一択。
文具店で働いてた時から
鉛筆は三菱Hi-uniが大好きでした。
これはもう完全に私の好みです(笑)
でも、
uni(ユニ)よりワンランク上のHi-uniは、
やっぱり書き味も違うんですよね。
初めてちゃんと使うんだから
いいもの使ってもらいたいので、
ここは息子の意見は聞きません。
でも、
勉強のやる気にも繋がるだろうから、
赤鉛筆はジュラシック・ワールドに
しました。
|
間違って赤と青買っちゃったけど
まぁいいでしょう(笑)
残念なことに、
Hi-uniの色は子供がテンション上がる
色ではないのでね…^^;
色鉛筆は息子チョイス
|
色鉛筆はキャラクターや恐竜の
ものを買おうと思ってました。
息子も、
ポケモンがいいとか恐竜がいいとか
言って探してたんですけどもね、
中身のデザインがイマイチだった
ようです;;
最終的な決め手は、
レッサーパンダとオレンジ。
消しゴムは母チョイス
消しゴムは、
濃い鉛筆でもキレイに消せないと
意味がありません。
これも文具メーカーのものを選ぶ
予定だったのですが、
たまたまダイソーに行った時に、
【激落ちくん消しゴムー濃い鉛筆用】
というものを見つけまして♪
2Bを使う小学生にはいいのでは
ないかと。
2個入110円(税込み)もステキ^^
ダイソー商品はこちら
▼▼▼
【激落ちくん消しゴムー濃い鉛筆用】
下敷きは学校指定で無地のみ+息子チョイス
下敷きももともとキャラクターや
イラストが書いてあるようなものは
選ばないつもりでしたが、
学校側から無地と指定がありました。
色の指定まではなかったので
息子に選ばせました。
まさかの赤でした。。。
こちらも百均で。
クレパスは母チョイス(クレパスとクレヨンの違い知ってる?)
|
母チョイスですが、
クレパスって一択ですよね?
私の中ではクレパス=サクラクレパス
なので、
迷うことなく購入。
調べてみると他にもクレパスを
出してるメーカーがあるんですね。
先日近所のママさんと話してたら、
クレパスとクレヨン一緒だと思ってた
という話を聞いてびっくり(゚д゚)!
普通知らないものなんでしょうか?
クレヨンは、
硬いので線画を描くのに適していて、
クレヨン自体も描いた後もベタベタと
手につきません。
クレパスは、
クレヨンを改良してできたもので、
オイルを多く含んでいるので柔らかく、
持ったり描いた後を触ると手に色が
付きます。
塗ることに適していて、
一般名はオイルパステルです。
私文具店で働いてたから知ってる
だけなのかしら…??
ちょっとした豆知識でした(*´ω`*)
スティックのりは母チョイス
|
スティックのりは、
はみ出たり塗った箇所がわかるように
消え色ピットにしようかな、と
思ってました。
でも、
スティックのりって丸いから
コロコロ転がって落ちそう…とも
思っていて。
そしたら見つけました!
コクヨのGLOO(グルー)
色が消えるスティックのりだったら
四角いから机の上でも転がりません。
はさみとでんぷんのり(ケース)は幼稚園から使ってるもの
はさみは入園の時に買った
お気に入りのはさみ。
これは一応私でも使えるサイズだけど、
息子の手が大きくなって
使いにくくなったら買い替えを考えようと
思ってます。
もう今は販売されてないみたいで
見つけられませんでした=3
でんぷんのりも幼稚園から引き続いて
使ってもらいます。
|
ずっと、
大型連休中に中をキレイに洗って、
新学期に園で中身を補充してもらう
という状態で使ってきたので、
同じようにしようと思ってます。
中身は百均で十分かと。
3本入を買って2本分入れました。
さいごに
結婚前文具店で働いてた期間が長く、
私自身も文具が好きなこともあり、
入学準備で文具を選ぶのは
とっても楽しかったです(*´∀`*)
私の中では入学準備で購入する鉛筆は
名入れが当たり前だったのですが、
友達に聞くとお名前シールを貼ったって
人が多いこと多いこと…
ちょっとしたカルチャーショック
でした(笑)
学校によって指定のものがあったり
部分的な指定があったりと
様々なので、
参考になるかはわかりませんが、
子供の好きなものをどれくらいの
割合で混ぜるか、
参考になれば嬉しいです^^*
・*・・・*・・・・・・・*・*・・
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会でポイントがもらえる
キャンペーンをやっています^^
今回の商品が実質無料でもらえるし
次のお買い物の足しにもなります。
楽天ポイントは、
楽天市場でのお買い物はもちろん、
コンビニやドラッグストア、
飲食店など街中でも使えます。
この商品を手に入れて、
さらに他の買い物ができるので
とてもお得ですよね。
また楽天カードを持っていると、
今後楽天でのお買い物ポイントが
常に3倍になります♪
持っていて損はないので、
もしお持ちでなかったら
この機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成は
こちらでできますよ^^
↓↓↓